ハワイ旅行をトータルで考えた場合、基本的に個人手配するよりパッケージツアーを利用する方が価格が安くなることが多いとコチラで書きました。
しかし、年末年始やGW、夏休みなどの繁忙期ではツアーを利用するより個人手配の方が安くなることもあるので、リピーターや1週間以上の長期滞在をする方には、自由に行動できる個人手配をおすすめします。また、初めて個人旅行を手配される方にもハワイはおすすめの場所です。というわけで、今回は簡単に航空券とホテルを予約する方法と注意点などを紹介しますね。何度も個人手配でハワイ旅行をしている私の予約方法なので、たぶん間違いないと思います。
はじめに決めること
まずは、航空券とホテルを別々に予約するのか、両方まとめて一括で予約するダイナミックパッケージを利用するのかを決めましょう。ダイナミックパッケージとは、航空券とホテルをそれぞれ自由に組み合わせて、一括に予約できるパッケージです。
最近では、航空券とホテルを一括予約で割引される商品や、空港送迎付きのサービスがある商品もあり、航空券とホテルを別々に予約するより便利なダイナミックパッケージを利用することが主流になってきています。
ただし、現地のコンドミニアムの管理者と直接交渉する場合や、時期、滞在期間によっては別々に予約する方が格段に安くなることもあるので、一概にどちらが良いとは言えません。それぞれの予約方法をこれから紹介するので、一通り比較してみてくださいね。
因に私の場合は、オンシーズンのハワイ旅行や、1週間以上滞在するときは、後者の別々に予約する方が多いです。そして、ハワイは人気旅行先なのでなるべく早く、出来れば3〜5ヶ月前までには予約を完了させておいたほうが選択肢は広がります。日付が決まったらなるべく早く手配準備をしてくださいね。
航空券の選び方と予約
航空券の種類
航空券は主に「正規割引航空券(PEX)」と「格安航空券」の2種類があります。現在はオンライン予約サイトが増え、PEXが主流になり格安航空券は減ってきましたが、一応それぞれの特徴を説明します。
PEX
- 各航空会社が独自に割引して販売しているチケット
- 時期による価格変動が少ない
- どの旅行会社でも同一料金で購入することができる
- 繁忙期は格安航空券より安くなることが多い
- マイレージ加算率が多い
- 予約時に便や座席を指定できる
- 子供料金設定がある
- 予約内容の変更も可能
- 早割がある
格安航空券
- 旅行会社が航空会社からまとめ買いして販売するチケット
- オフシーズンではPEXより安くなることが多い
- マイレージ加算率が少ない、ない場合も
- 便、座席指定できるものが少ない
- 子供料金設定がほとんどない
- 基本的に予約内容の変更が不可
注意点
ハワイ便にも直行便と経由便があるので、そこだけは必ずチェックしておきましょう。
おすすめ航空券比較・予約サイト
「PEX」と「格安航空券」両方を比較できるサイトを3つ紹介します。多くの比較・予約サイトでは、燃油サーチャージや海外諸税が含まれない価格が表示され、実際の値段が分かりづらいということがあります。しかし、下記の3サイトでは全て含まれたトータルの値段表示で、検索もしやすいのでおすすめします。
Surprice!
今一番オススメする航空券販売サイトです。常に2000円キャッシュバックや頻繁にクーポンも配付されるので、まずはコチラをチェックしてみてください。サプライスについてはコチラで詳しく解説しています。
DeNAトラベル
海外航空券の手配にとても強い予約・比較サイトです。
- 航空券の種類が豊富
- 価格が安い
- 燃油サーチャージ、海外諸税込みの値段表示
- リアルタイム空席照会
- 即時予約・決済できる
- 300日以上先の予約が可能
YAZIKITA
航空券の種類はDeNAトラベルよりは少ないですが、必要な情報がシンプルにまとまっていて、とても簡単に検索できる予約・比較サイトです。簡単にお得な航空券を素早く探せるので、私も利用することが多いサイトです。
- わかりやすい検索
- 価格が安い
- 燃油サーチャージ、海外諸税込みの値段表示
- リアルタイム空席照会
- 即時予約・決済できる
- 300日以上先の予約が可能
ホテルの選び方と予約
ホテル選びのポイントと注意点
ハワイ旅行個人手配の強い味方なのが「ホテル比較・予約サイト」です。比較サイトで理想的なホテルやコンドミニアムを見つけるために、必ずチェックするべきポイントを3つ紹介します。
- 口コミ
- ホテルのサービスや部屋の設備、アメニティ
- 立地条件
価格はみなさん必ずチェックされると思うので外しました。特に口コミは実際宿泊した人が書いているので、ホテル選びにはとても役立ちます。☆が多くても口コミに勝る物はありません。
ホテルや部屋の設備やサービスは、それぞれ求めるものが違うと思いますが、小さくてもキッチン設備がある部屋は使い勝手が良いですし、スマホやPCを利用するならWiFi環境もチェックしたほうが良いでしょう。また、ファミリーや小さい子供連れならランドリー設備があるホテルはとても便利ですよ。
あと必ず立地条件は確認しておきましょう。数は少ないですが、ホノルル中心部(ワイキキやアラモアナ、ダイアモンドヘッド、カハラなど)以外のホテルも検索に引っかかる場合があるので注意しておきましょう。もちろん、カイルアやノースショア滞在というのもステキですけどね。
おすすめホテル比較・予約サイト
数あるホテル比較・予約サイトの中で、価格、種類、検索のしやすさが良いサイトを紹介します。これから紹介するサイトはまだあまり知られていませんが、私も実際に利用しており満足度は高いです。
エクスペディア
世界最大手のホテル予約サイトです。ホテル掲載数がとても多く選択肢が多いのが魅力です。8%OFFクーポンを利用すればかなりお得にホテル予約することができるので下記リンクは必ずチェックしてください。
ホテルズコンバインド
100以上のホテル予約サイトやホテルチェーンサイトから最安値を見つけることができるサイトです。詳しくはコチラをご覧ください。
JTBハワイトラベル
あのハワイに強いといわれているJTBのハワイ専門のホテル予約サイトです。少しだけ宿泊料金は高くなりますが、JTBクオリティの部屋と充実の現地サポートは魅力です。私一番のおすすめです。詳しくはコチラをご覧ください。
Hotels.com
Hotels.comはエクスペディアの子会社で、最大の魅力が無料会員登録をすると「10泊すると1泊無料」というサービスです。10泊分(連泊の必要はありません)ためると、その平均宿泊価格を日付制限なく割り引いてもらえるシステムです。国内・海外旅行をよくされる方や長期旅行の場合は、かなりお得になります。私もホテル予約はほとんどコチラでしてポイントをためています。割引は世界中のホテルで利用できますよ。
- ホテル最低価格保証
- 10泊すると1泊無料
- 検索が簡単
- 絞り込み、シチュエーション別検索が豊富
- 写真が多い
- 実際にHotels.comを利用した人の口コミが豊富
- 即時予約・決済ができる
- 変更・キャンセル手数料なし
- 24時間365日、日本語サポートあり(無料)
ダイナミックパッケージの選び方と予約
初めて個人手配をされる方や、オフシーズンに旅行を計画される方におすすめしたいのがダイナミックパッケージです。一括でホテルと航空券を予約できる利便性、旅行会社の現地サービス・サポートが提供されるお得な商品が増えたことにより、これからの旅行スタイルの主流となりつつあります。
おすすめダイナミックパッケージ予約サイト
ルックJTBエアホ
ルックJTBエアホとは、個人手配とツアーの中間のような商品で、JTB品質のホテルの空室や飛行機の空席を自由に組み合わせて予約するパッケージです。ホテルをはしごしたい場合や2つ以上の島をまわりたい場合など、自由旅を自分でつくることができます。
- マイレージを貯めることができる
- 座席指定ができる(一部を除く)
- ホテルを予約しない日の代金が無料
- 300日先まで予約可能な商品が豊富
- 送迎の有無を選べる
- アパートやコンドミニアムも豊富
- トロリー利用やサポートデスク、ラウンジを利用できる
エクスペディア
エクスペディアはマイクロソフトから独立した世界最大のオンラインホテル予約サイトです。ホテルと航空券を同時に予約することができ、航空券は若干価格が高いのですが、「Air+割」やその他のクーポンを利用することで、かなりお得な商品を探すことも可能です。
- 検索が簡単
- 絞り込み検索が豊富
- 写真が多い、部屋の360°ムービー
- 実際にエクスペディアを利用した人の口コミが充実している
- 即時予約・決済ができる
- 24時間365日、日本語サポートあり(無料)
まとめ
個人手配では予約をするのにも色々な方法がありますが、日程が決まったらなるべく早く行動した方がお得に予約できます。全てを比較することをおすすめしますが、基本的なことをまとめます。
- なるべく2ヶ月前までには予約を完了する
- オンシーズンの場合は航空券とホテルを別々に予約した方がお得な場合が多い
- オフシーズンの場合はダイナミックパッケージを利用した方がお得な場合が多い
- 初めての個人手配ならダイナミックパッケージ利用がおすすめ
- 無料会員登録してセール情報をゲットする
- 一週間以上の滞在なら航空券とホテルを別々に予約した方がお得な場合が多い
- パッケージツアーにはない自分だけのハワイ旅行をお楽しみください
パッケージツアーをお考えの方はコチラの記事を参考にしてみてくださいね。