ハワイ旅行に限らず海外旅行をするとき、ほとんどの方は何かしらの方法で保険に加入すると思います。出発前に空港で保険に加入すると安くても一人3000円程はかかってしまいます。しかし、年会費永年無料の海外旅行保険が自動付帯するクレジットカードを保有することで、無料で充分な保障を受けることができるんです。
利用付帯と自動付帯の違い
利用付帯とは文字通り、カードを利用しなければ受けることができない保障です。例えば海外旅行保険の場合、そのカードでツアー代金の決済をしたり、日本を出国するまでの公共交通機関をそのカードで決済しなければ保険が適用されません。
自動付帯の場合は、一度もそのカードを利用したことがなくても海外旅行に行くだけで無条件で保険が適用されます。しかも複数枚持つことで、それぞれのカードの保険金額を合算※することができるんです。
※傷害死亡・後遺障害の保険金額は合算されません
「傷害・疾病治療」が重要
クレジットカード紹介サイトで「死亡・後遺傷害/最高1億円」というキャッチをよく目にすることがありますが、本当に大事なのは「傷害・疾病治療」の保険金額です。
なぜかというと、まず旅行先で死亡する確率は極めて低いからです。怪我をしたり、病気になったり、食中毒で病院のお世話になる確率の方が大幅に高いですよね。
ハワイに限らず海外でもし2,3日でも入院することになったら、平気で300万,400万は請求されます。よっぽどのお金持ちじゃないと支払えないですよね。だから現実的である「傷害・疾病治療」の保険金額が充実していることが大事なんです。
おすすめのクレジットカード
前置きが長くなりましたが、なんとなく海外旅行保険が自動付帯で「傷害・疾病治療」の保険金額が充実していることが大事ということを分かって頂けたと思います。「年会費永年無料」「自動付帯」「合算可能※」「傷害・疾病治療200万円以上」ということに重点を置いて、私も使っているクレジットカードのおすすめの組み合わせを紹介します。
※傷害死亡・後遺障害の保険金額は合算されません
エポスカード

「疾病治療270万」は年会費永年無料カードの中で一番保障金額が高いクレジットカードです。まずはこのカードをベースに組み合わせを考えることをおすすめします。普段使うことで年会費無料のゴールドカードへの招待もあるのでメインカードとしても利用することができますよ。
カード発行日数は、WEB申し込み時に丸井のエポスカウンターで受取を選択した場合、最短即日発行することができます。郵送の場合は数日〜1週間程です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
付帯 | 自動付帯 |
家族カード | なし |
キャッシュレス診療 | あり |
治療費用 | 傷害:200万 疾病:270万 |
携行品被害 | 20万 |
救援者費用 | 100万 |
賠償責任 | 2000万 |
死亡・後遺傷害 | 500万 |
横浜インビテーションカード

通称ハマカードと呼ばれる、横浜市(横浜プロモーション推進事業本部)が支援する「横浜観光プロモーション」(事務局:財団法人横浜観光コンベンションビューロー)より正式認定を受けたカードです。海外旅行保険が充実している上に、「年会費永年無料」「自動付帯」カードの中で唯一JCBブランドがあるんですよ(リボ払い専用カードは除く)。
特にハワイではJCBブランドのクレジットカードを持ってるだけで、「JCBプラザラウンジ」を利用できたり、「JCBハワイ優待」があったり、「ワイキキトロリー」の「ワイキキーアラモアナ」間を運行する「ピンクライン」に無料で乗車できたりと、良いことずくめなんですよね。ハワイ旅行する方はJCBはマストです。
カード発行日数は最短10日なので、旅行出発日を考慮し余裕を持って申し込みしたほうが良いですね。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB/VISA |
付帯 | 自動付帯 |
家族カード | あり(無料) |
キャッシュレス診療 | あり |
治療費用 | 傷害:200万 疾病:200万 |
携行品被害 | 20万 |
救援者費用 | 200万 |
賠償責任 | 2000万 |
死亡・後遺傷害 | 2000万 |
ショッピング | 100万/年 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

コチラは初年度年会費無料で2年目以降3000円の年会費(25歳以下の方は26歳まで年会費無料)がかかりますが、保険金額の高さや空港からの手荷物無料宅配サービスなど、ゴールドカード並のスペックなので紹介しますね。海外で使うとポイントが2倍なのもうれしいですね。
カード発行日数は、WEB申し込み時に指定したセゾンカウンターで受取を選択した場合、最短即日発行することができます。郵送の場合は数日〜1週間程です。
年会費 | 3000円(初年度無料) |
---|---|
国際ブランド | AMEX |
付帯 | 自動付帯 |
家族カード | あり※ |
キャッシュレス診療 | あり |
治療費用 | 傷害:300万 疾病:300万 |
携行品被害 | 30万 |
救援者費用 | 200万 |
賠償責任 | 3000万 |
死亡・後遺傷害 | 3000万 |
ショッピング | 100万/年 |
※家族カードは4枚まで発行可能。本会員が年会費無料キャンペーンの期間であれば、家族会員も年会費無料。2年目以降、1枚につき年会費1000円が必要。

注意点
クレジットカードに付帯する海外旅行保険についてよくある疑問をまとめました。
- 今回紹介した3枚なら大丈夫ですが、自動付帯のカードを複数持つ場合、同一発行会社の保険金額は合算されない。
- 合算できるのは「傷害・疾病治療」「携行品被害」「救援者費用」「賠償責任」。
- 「死亡・後遺傷害/最高1億円」のカードを2枚、3枚持っていても1億円以上は保障されない。
- 保険が適用されるのはカードの名義人だけ。夫婦の場合、家族カードもしくは自分名義のカードを発行する必要がある。
- 18歳未満のカードを持てない子供がいる場合は、家族特約があるゴールドカードが必要。
- 上記の3枚のクレジットカードに付帯する海外旅行保険は日本出国から帰国までの90日間が保障される。それ以上の滞在の場合は、通常の海外旅行保険に加入する必要がある。
- 運転中の傷害は対象外となることが多いので、レンタカーなどを利用するときはレンタカー会社の保険に加入する必要がある。
まとめ

クレジットカードには海外旅行保険が付帯するものは多くありますが、年会費永年無料で自動付帯というカードはなかなか見つけるのが大変です。今回紹介したカードを2枚、3枚組み合わせることで充分な保障を受けることができます。
実際にレンタルサーフボードが真っ二つに折れたときも保険でカバーすることができました。何もないにこしたことはありませんが、旅には予期せぬトラブルがつきものだし、何かあってからでは遅いです。今回紹介した3枚のカード全てとは言いませんが、最低でも1枚は持っていた方が安心ですね。
ちなみに「エポスカード」「
ジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード)」は、どちらも三井住友海上の保険なので電話一本でキャッシュレス診療を受けることができるので特におすすめの組み合わせですよ。
おまけ
ホテル予約サイトのエクスペディアでは、クレジット会員限定の海外ホテルが8%オフになるクーポンが配布されています。この機会にご活用ください。