ハワイではホテルやショッピングセンター、レストランなど無料で利用することができるWi-Fiスポットが年々増加しています。メールやLINEをチェックしたり、待ち合わせなどのちょっとしたときに無料で利用できるWiFiがあれば便利だし、通信料を節約することができますよね。
ただ、注意しておかなければならないこともあります。無料WiFiは簡単に接続でき便利なのですが、セキュリティーがありません。接続したからといってウィルスにかかるという確率は低いですが、クレジットカードなどの大切な情報を入力するようなことは控えておいた方がいいでしょう。
ハワイでのスマホの設定方法はコチラにパターン別にまとめてます。
無料WiFiスポットで簡単接続!
それぞれの場所別に接続方法を紹介します。ほとんどの接続は英語表示されますが、基本的にSSIDを選び「無料WiFiに接続しますか?」と表示され、「Accept」「Connect」「Login」「Agree」など「接続する、同意する」という意味のボタンをタップするだけなので簡単です。
ホノルル国際空港
ハワイの玄関口ホノルル国際空港では2016年7月現在、有料WiFiしかありません。ただし、航空会社やクレジットカード会社の利用者専用ラウンジで無料WiFiの提供があります。それぞれのカウンターでIDを教えてもらうことができます。
ホテル・コンドミニアム
無料WiFiを提供するホテルやコンドミニアムは増加していますが、全館で利用できる場合とロビーなど限られた場所でしか利用できない場合があります。今回は私が利用したことがあるホテルの無料Wi-Fiを紹介します。
ヒルトン・ワイキキ
ハワイアン・ビレッジのほうではなく、私がよく宿泊するワイキキバニアンの向かいクヒオ通り沿いにあるホテルです。SSIDは「attwifi」→「Connect」
ハイアットリージェンシー
1階〜3階のパブリックスペースで利用できます。SSIDは「Hyatt」→「I Agree」
Tギャラリア by DFS
ワイキキにあるハワイで唯一の公認免税店です。SSIDは「TGALLERIAPUBLIC」→「Agree」
ワイキキショッピングプラザ
Tギャラリア by DFSの隣にあるショッピングビルです。1時間の無料WiFiを利用することができます。SSIDは「Waikiki Shopping Plaza WiFi」→チェックボックスにチェック→「Access The Internet Free For 1 Hour」
ロイヤルハワイアンセンター
2階と3階で無料WiFiを利用することができます。SSIDは「royalhawaiiancenter」→「Log in」
スターバックス
ほとんどのスターバックスで無料WiFiを利用することができます。SSIDは「Google Starbucks」→「Accept&Connected」全店舗共通です。
マクドナルド
マクドナルドも全店舗共通でAT&Tの無料WiFiを利用することができます。SSIDは「attwifi」→「Get Connected」
アップルストア
ワイキキやアラモアナセンター、カハラモールにあるアップルストアで無料WiFiを利用することができます。SSIDは「Apple Store」です。承認画面などはなくアクセスできます。
アラモアナセンター
アラモアナセンター全館で無料WiFiを利用することができます。ただし最初にメールアドレス、名前(ローマ字)、生年月日を登録する必要があります。SSIDは「AlamoanaCenterFree」→「登録&詳細」→登録する→「送信」です。登録後は「メンバーログイン」から利用することができます。
アラモアナセンター全館で利用することができますが、センター内のスターバックス、マクドナルド、アップルストア、ノードストロームでもそれぞれの無料WiFiを利用することができます。ちなみに、アラモアナセンターの無料WiFiを利用するより通信速度は速いです。
ノードストローム
アラモアナセンター内にあるデパートです。ノードストローム全館(センター内)で無料WiFiを利用することができます。SSIDは「Nordstrom_Wi-FI」→チェックボックスにチェック→「CONNECT」
カハラモール
カハラモール全館で1時間無料WiFiが利用できます。SSIDは「TWCWiFi」→「Guest」→「Enjoy 1 hour of free WiFi while you are here todayのNext」→チェックボックスにチェック→「Get Started」
カハラモール全館で利用することができますが、モール内のスターバックス、マクドナルド、アップルストアでもそれぞれの無料WiFiを利用することができます。カハラモールの無料WiFiを利用するより通信速度は速いです。
セーフウェイ
ワイキキの近くではカパフル通りにある大型スーパーマーケットです。ハワイに何店舗かありますが、SSIDは全店共通で無料WiFiを利用することができます。SSIDは「safewaywifi」→「Login」
ホールフーズマーケット
カハラモールやカイルアにある大型オーガニックスーパーマーケットです。2時間無料WiFiを利用することができます。全店舗共通でSSIDは「WholeFoodsMarket」→「Accept Terms of Use」
まとめ
こうやって紹介してみるとかなり無料WiFiスポットがありますね。これでも一部なので、他にも利用できる場所はたくさんあります。接続方法はほとんど同じなので簡単ですよ。また、スタバやマクドナルドはどこに行ってもあるので便利ですね。スマートに利用して通信料を節約しちゃいましょう。次回は海外レンタルWiFiについて紹介したいと思います。